mission

ソニックドライブのミッション・ビジョン・バリュー

Mission(ミッション)

変革期にある整備業界の、伴走者であること。

自動車業界は今、電動化・電子化・ADASの普及など、かつてない変化の渦中にあります。
整備工場もまた、技術対応や設備投資、将来への不安といった課題に直面しています。

私たちソニックドライブは、そうした現場の声に真摯に向き合い、
「今、何が必要か」だけでなく「これから何を備えるべきか」を共に考える存在でありたいと考えています。

製品の販売にとどまらず、補助金の活用支援や業務効率化の仕組みづくりまで。
整備工場にとっての“右腕”として、現場目線に寄り添い、共に未来を創ることが、私たちの使命です。

Vision(ビジョン)

日本中の整備現場を、「納得の選択」ができる場所に。

– 「どの機械を導入すればいいか分からない」
– 「営業の説明だけでは判断がつかない」
– 「失敗が怖くて動けない」

そんな整備工場の“迷い”や“不安”をなくし、
機器選定や設備投資を前向きに行える環境を広げていくこと。
それが、私たちソニックドライブの目指す未来です。

“見る・触る・納得する”を可能にする実演型の営業体制、
小規模工場にも届くFAX・Webでの提案、補助金の有効活用サポートなど、
すべての整備工場に「納得の選択肢」を届けられる企業でありたいと願っています。

Value(バリュー)

私たちが大切にする3つの価値観

1. 現場に寄り添う

製品知識や数字だけでは見えない「日々の困りごと」を拾い上げ、共感と理解をもって対応します。
現場での実用性こそ、私たちの提案の原点です。

2. 情報の透明性

整備工場が安心して選べるよう、製品の特徴・違い・価格などを分かりやすく、誠実に伝えることを徹底しています。

3. ともに育つ姿勢

お客様の変化とともに、私たち自身も成長します。
技術革新や業界構造の変化に常にアンテナを張り、柔軟に進化する組織であり続けます。

 

最後に

私たちは単なる機器販売業者ではありません。
整備工場の皆さまが、これからの時代を生き抜くための“選択肢”を、ともに考え、実現するパートナーであることを目指しています。

「この先、どう進めばいいか分からない」
そんなとき、まず最初に相談したくなる会社に。

それがソニックドライブの存在意義です。

商品・サービス一覧

株式会社ソニックドライブのミッション
Translate »